厄年の年齢は数え年です。数え年はその年の各人本人の誕生日以前なら満年齢に2歳、誕生日以後には1歳を加えた年齢です
令和5年(2023年) | ||
令和5年1月1日〜令和5年12月31日の一年間が厄年該当期間 | ||
男 女 共 |
昭和38年 | 61歳(本厄) |
昭和62年 | 37歳(本厄) | |
平成23年 | 13歳(本厄) | |
男 性 |
昭和56年 | 43歳(後厄) |
昭和57年 | 42歳(本厄) | |
昭和58年 | 41歳(前厄) | |
平成11年 | 25歳(本厄) | |
女 性 |
平成2年 | 34歳(後厄) |
平成3年 | 33歳(本厄) | |
平成4年 | 32歳(前厄) | |
平成 17年 | 19歳(本厄) |
令和5年(2023年) | |
八方塞がり 四緑木星 | |
令和5年1月1日〜令和5年12月31日の一年間が該当期間 | |
昭和8年生 | 91歳 |
昭和17年生 | 82歳 |
昭和26年生 | 73歳 |
昭和35年生 | 64歳 |
昭和44年生 | 55歳 |
昭和53年生 | 46歳 |
昭和62年生 | 37歳 |
平成8年生 | 28歳 |
平成17年生 | 19歳 |
厄年以外の方でも厄除祈祷をお受けいただけますのでお申し出下さい。